竹用破砕機ちくたろうをレンタル!
竹用破砕機をお手軽にレンタルしてみませんか?
竹林整理後や施設スペース確保のための竹の処分に、
とにかく時間をかけずに処理したい方にオススメの竹用破砕機です!!
竹の処分方法のひとつとして効果的です!
竹林の整理や、スペースの確保のために竹を切り出したときに、
頭を悩ませるのは切り出した竹の処理ではないでしょうか?
切り出した竹は、そのままにしていると土に還りにくく長い間スペースもとります。
また、処理業者に引き取ってもらっても積載効率が悪くコストが高くついてしまいます。
しかし竹を破砕処理することで、そのまま撒いておいても土に還りやすくなりスペースもとりません。
処分を考えた場合にも積載効率が良くなり処理費用を抑えることができます!
ちくたろうレンタルのススメ!
竹破砕機の導入コストにお悩みではないでしょうか?
竹の処分は、その都度毎には必要になりますが、
継続的に必要となるケースは稀ではないかと思います。
レンタル可能な竹用破砕機なら、そんな気になるコストを抑え、 必要なときに必要なだけ使えます!
レンタル可能な竹用破砕機
■YSCK400型TKⅡちくたろう
- ・高スピード破砕で手間を取りません!
- ・お手軽に竹を破砕できます!
- ・小型・軽量なので軽トラでラクラク持運びが出来ます!
- ・小型ながら太い竹(最大直径約φ15cmまで)も処理が可能です!
- ・レンタル料金は1日あたり15,000円です!
- ・基本的に全国どこでも貸出可能です!
※機械のレンタルには別途運送費がかかる場合がありますのでご注意下さい。
レンタルシステム
○レンタル形態○
ユーザー様へのレンタルは、レンタル会社様を通しての貸出となっており、
ユーザー様は直接的にはレンタル会社様からレンタルをする形になります。
これは、万一のときのメンテ・トラブルの対応のために必要となりますのでご了承ください。
○貸出可能かどうかについて○
貸出は基本的に全国どこでも可能です!
また、ユーザー様へ貸し出し可能かどうかはレンタル会社さまへお任せしておりますので、
基本的にはレンタル会社様がOK→貸出可能です。
そのため、まずは取引のある又はお近くのレンタル会社様(建機など取り扱っているところ)に、
ご相談していただけるとレンタルしやすいです。
○レンタル料金について○
レンタル料金は1日あたり15、000円(税抜)です。
また、レンタル日数は下記のように計算いたします。
- ・レンタルの最低期間は3日間とします。
- ・1週間は土日を除く5日間として計算します。
- ・3週間以上4週間以内は15日(3週間分)として計算します。(月極価格)
※運送費については実費請求になります。
竹用破砕機のレンタルについてよくある質問
Q1.直径何cmまでの竹を破砕できますか?
A1.YSCK400型TKⅡは直径約15cmまで対応しています!
YSCK400型TKⅡは軽トラで移動可能なコンパクトタイプでエンジンの馬力も小さめです。
しかし、独自の機構で処理スピードと最大処理径に優れているため、
よほど太い孟宗竹以外のほとんどすべての竹を処分していただけると思います。
その分、細かく粉砕することは少し苦手なので、一度に大量の細かい竹粉を作るときなどは、違うタイプを使うほうがよいかもしれません。
竹を処理したあとはそのまま捨てる予定ですよ、という方にとてもオススメです。
Q2.レンタル費用以外にかかる費用はありますか?
A2. 運送費が必要な場合のみ実費請求させていただきます。
基本的にはその他の費用は必要ありません。
Q3.どこのレンタル会社に相談すればいいですか?
A3. 取引経験のある、又はお近くの建機などを取り扱っているレンタル会社様へご相談ください。
Q4.レンタル会社がOKすればすぐに借りれますか?
A4. 貸出中等の場合、レンタル会社様がOKして頂いた場合でもすぐに貸出が出来ない場合があります。
レンタルをお考えでしたらお早めにご連絡ください。
竹を破砕したら・・・
竹を破砕した後は、もちろんそのままでも場所もとらず、自然にかえるものなので安心ですが、
破砕したやチップをマルチ材としてしきつめておくと防草効果があり、
また、2次処理機にかけて、さらに細かく粉状にしたものを土に混ぜて土壌改良剤として利用すると、
アルカリ性の美味しい野菜が育つ土になるなどの効果があります。
その他にも色々な用途に使われているので試してみてはいかがでしょうか?
竹・笹粉砕についてもっとよく知りたい方は下のリンクもご参照下さい
興味をもたれた方はお気軽にご相談を!